しゅみは人間の分析です

いらんことばかり考えます

土曜日

 土日の朝食はピザトースト、目玉焼き、蒸した野菜、エスプレッソを作るのが慣例となっていたのですが、血糖値(HbA1c)が周りの人より高く警戒ラインに入っていることがわかったので、ピザトーストが廃止となりました。妻も同じ値になっていたので、これは食生活でしょう、と。あと心当たりがあるのは肉を食べすぎてる可能性で、一人💯g(一食あたり)必ず食べていました。やりすぎなような気もする。欧米人なら問題ないのでしょうけど。

 というわけで今日が最後のピザトーストの日になりました。*1ちょうどオリーブの実もなくなったことだし、明日からは納豆と目玉焼きを食すことでしょう。エスプレッソは美味しいので続けます。

 

 今日は朝食後に日本語音声学の本を探しに行き、所望の本と現象学の入門書、お気に入り知識人である橋爪大三郎の本を買ってかえりました。漫画以外の本は物理書店で買うようになり、本を買いに行くと必ずおまけがついてくるので、本棚が積本で圧迫されてゆきます。

 帰り道で、「本屋でカゴの本がなぜか増えていく体験をAmazonでは再現できないのか?」という問題を考えていました。仮の答えとしては、「Amazonはもはや書店ではなく、汎用の商店であるから本屋の体験に特化していない」「商品おすすめアルゴリズムの共起関係は、様々な人の嗜好を寄せ集めて平均化するものである。それゆえ、平均値から外れた嗜好をもつとターゲットになりえない」等々。もしかすると、BOOK WALKERのような書物特化電子書籍書店なら、物理本屋に近いところまでいけるのかもしれません。しかし、私は「インターネットとディスプレイで伝えられる情報量が現実の体験に匹敵することは当分ありえない」という立場のため、これからも物理で本屋へ行き、いらん本を買っていくことになります。

 

 午後はfactorioを最初から遊びながら、放送大学の法学入門を聞いてました。今回は契約の話。最後の十分くらいで「契約は当事者の合意が必要だけど、実際の運用では一方(たとえば法人)の提示した契約を受けるか受けないかの二択だよね問題」が紹介されてました。これが一番気になるところだったのですが、詳細に立ち入られることはなく講義が終わってしまいました。

 

 夜は秋刀魚を焼き、味噌汁、蒸し野菜とともに食す。秋刀魚は背を抑えてアレすると骨が抜けてたのしいです。まだ旬ではないのか脂は少なかったですが、むしろ食べやすくて美味でした。

 

 おわり。

*1:朝食食べすぎていて、昼が遅くなりがちな問題も認識されていました