8/17(土)
お盆休みが終わってしまう。土日に入りうる用事を潰したくて、髪を切ることにした。いつもの美容院を予約して店へ。髪の毛のみじかみを得た。
今回は主にお金の話をした。担当美容師さんは男性の店主なのだが、賭け事が好きらしい。昔はパチンコとかやっていたそうな。今は株。ちょうど先日、日経平均が暴落していたので話題に出してみると大いに盛り上がる。私は北米のETFと個別株しか持ってなくて日本株には手を出してないので適当に話を合わせた。
✂️✂️✂️
妻氏はエスプレッソを飲むとお腹を壊す。いや、エスプレッソだけでなくコーヒー全般に弱い。そんな妻氏が唯一飲めたのが焙煎したてのコーヒーだという。
このお寺のコーヒー屋が植物園に店を出していたことがあり、それだけはお腹を壊さなかったらしい。違いは焙煎したてかどうか。
加熱(焙煎)した豆は油が出ます。そして急速に酸化酸廃します。当庵では焙煎豆を1週間を消費の目安としています。賞味期限が数ヶ月間や1年間なんて有り得ません。
珈琲も飲食物です。鮮度がとても重要なのです。数ヶ月前に加熱調理した食べ物が美味しいと思われますか?ぜひ一度当庵の1日体験講座を受講され、ご自身で焙煎された新鮮な煎りたて珈琲を味わってみてください。今まで飲んでいた珈琲は何だったのか⁉️衝撃、感動の美味しさです。
とある。妻氏はコーヒーを飲みたがるのに、飲んではお腹を壊す。もし焙煎後の酸敗が原因ならば自家焙煎をするのもありだ。
焙煎体験は二回目。数年前、コーヒー趣味に足を踏みいれたときにゴマ炒りを使って焙煎したことがある。うまくいったのかどうかは覚えていない。果たして今回は定着するのか。とりあえずAmazonで生豆を購入した。
8/18(日)
Youtubeでエスプレッソ抽出道具をみていると謎の道具がたくさん出てくる。
例えばこんな動画。最初は何をやってるのか全然わからなかった。おもしろそうなので道具の名前と役割を調べてみた。
加圧容器
ポルタフィルターという。これが基本装備。値段はピンキリ
謎の針
WDTツールという。極細に挽いたコーヒー粉のダマをとるのに針がよいらしい。いちまんえん。
謎のおもり1
ディストリビューターという。撹拌したコーヒー粉を水平に均すのに使う。ごせんえん。(上の動画では出てきていない)
謎のおもり2
タンパーという。均したコーヒー粉をぎゅっと押し固めるのに使う。ごせんえん。
これはゆるふわ勢でも必須装備。
謎の薄い金属
パックスクリーンという。固まったコーヒー粉に均一にお湯を降らせるためのシャワー。微細な穴が空いている。ごひゃくえん。
何が彼らをここまでさせるのか。エスプレッソでは均一なコーヒー粉の塊を作ってお湯を通過させる必要があるらしい。そのためにほとんど化学実験器具と同じような道具が誕生し続けている。
実際、ばけがくの実験で似たような操作がある。分析したい物質粉末と臭化カリウムを混ぜて加圧すると、透明なプレートができる。KBr錠剤という。これに赤外線を当てて、どの波長の光が吸収されるかを調べるのだそうな。圧をかけて均一な錠剤を作る点で、エスプレッソとKBr錠剤法は同じことをしている。
(バリスタでない我々はタンピングだけで十分です)
🪛🪛🪛
生豆が届いて焙煎をしてみたが、初日のトライは失敗。洗ってから焼いたこと、アルミとステンレスの複層フライパンを使ったこと、火加減が弱かったこと、が原因。この後、二日に一回ほど焙煎し続けることになる……。
8/19(月)
我が家では味噌が二週間にひとつ消費される。750g入りの、プラスチック容器に詰められたあれが。気がついたら味噌がなくなって弁当と夕食が作れないピンチに見舞われる。スーパーで買えばいい話ではあるが、味噌って重いのだ。カゴに入れずに「次回買えばいいから……」と先送りしているうちに味噌がなくなる。Amazonかヨドバシで注文してもいいが、どうせ通販をするならば全国の様々な味噌を買ってみたい。こうして今回は愛知県豊田市の知らない味噌屋を選んだ。
買ったら味噌たべマイルという変なポイントがついた。味噌たべマイル?
その名も「みそ食べマイル」、私たちのある愛知県三河地方の方言で一緒に何かしよって誘う時は、語尾に「まい」という言葉を付けます。
みそ食べまい=一緒にみそ食べよ!
こちらの方言から生まれたのが「みそ食べマイル」です。
ただの駄洒落かと思ったら勧誘の語尾!?これはわからん……。
🍷🍷🍷
今日のコーヒー
- 昨日焙煎したものを飲んでみたらひどい味がした。欠点豆と呼ばれる虫食い、カビ入りの豆を除去できてなかったのが原因。とんでもない味がしたが懐かしい味でもあった。かつてAmazonで買った激安コーヒーの味。
- 夜に焙煎リトライ。生豆の状態で虫食い、カビ豆を除去してフライパンで焼いた。ある程度弱火がいいのかな、と思ってやってみたら12分程度で仕上げるべきところを20分以上かけて焼いてしまった。長く焼くと香りが減るらしい。失敗。
8/20(火)
社交ダンスで教えてもらった「足の内旋」を一ヶ月実践してたら脇腹のお肉が減った。体重も減った。あと腰痛がなくなった。
さらに今日の社交ダンスレッスンで追加のコツを教えてもらった。別に痩せるためのコツを習っているのではなく、単にダンスの姿勢を良くするためのフィードバックなのだが、日常生活に応用すると結果的に姿勢が良くなり贅肉が減る。
コツは「足の内旋をしながらお腹を絞める」こと。股関節を使って足を内側に閉じていくと自動的に脇腹に力が入るので、そのままおへその方まで腹横筋を絞める。すると、お腹が動かなくなって姿勢が安定する。あとはお腹の上に力を抜いた肩を乗せればよい。ほぼ完璧な姿勢になる。
問題は訓練しないとすぐに疲れること、気力がないときにはできないこと。
🌱🌱🌱
今日のコーヒー
- 初めてちゃんと圧力をかけてエスプレッソ抽出できた。これまでは水圧が上がらずに抽出されていたらしい。少しクレマもできた!
- タンピングをしっかりやったのが良かったみたい。タンピングとは粉を押し固める操作のこと。しっかり体重をかける必要があるようだ。水平になるよう固めるのも大事らしい。
- 正確に固めるための台を自作した。ゴム板を積み重ねただけのもの。ポルタフィルターの下部には突起があるので浮かせられるようにした。
- このゴム板を瞬間接着剤でくっつけていたら人差し指と中指がくっついた。ぜんぜん取れなくて引っ張ると皮膚が痛む。妻氏に助けてもらって、お湯とシールはがしで救済した。指が動かないのはとても不自由で嫌な感じがした。
8/21(水)
所用で午後休。妻氏と合流したあと昼食に回転寿司。久しぶりの回転寿司だった。
回転してるのかと思ったら寿司が回っていない。高級寿司が静止しているわけでもなくて、タブレットで注文したらレーンを通って届くシステムになっていた。コロナ禍と醤油さしを舐めた件を経て、回転しなくなったのだと思う。しょうがないことだが風情がない。流れる寿司を見ながら何食べよっかな〜と思う楽しみがなくなった。
🍣🍣🍣
野菜をおいしくモリモリ食べる方法ってけっこう限られている。コンビニの野菜サラダ、カット野菜などは殺菌処理がなされていて、明らかに味が落ちている。かといって外食でおいしい野菜が大量に食べられるところは少ない。たいてい炭水化物とタンパク質にコストがかけられている。追加でサラダを大量に頼んだり、野菜をアピールする特殊な店へいくといろいろ新鮮でおいしいものを食べられるが、そうでなければやはり自炊しかない。野菜を食べないと腸内環境が悪化して色々と健康を害するので、野菜へのアクセスで健康格差が出てくるだろう。
8/22(木)
昨今私の観測範囲内で「ITつまんない」問題が議論されている。つまんないと言ってる人もいるし、つまんないって言うな!と怒ってる人もいる。意見が二分されていておもしろいので構造を把握してみる。文脈は「職業としてのIT業界」に限定する。
ソフトウェアエンジニアはIT技術を手段としてなんらかの問題を解決する職である。私は手段とかなんでもええやんという立場だが、世の中には「特定の手段で問題解決をしたい」という人たちもいる。コンパイラの最適化をしたい、サーバーのパフォーマンスをチューニングしたい、などなど。問題は「コンパイラの最適化をして家族を養いたい」と言われたら「それならGoogleかMicrosoftに入ってください*1」としか返せないところにある。手段を限定しちゃうと、気軽に就ける職がなかったりするのだ。サーバーエンジニアの職はまだまだあるが、おもしろさはどんどん下がっている。AWS, GCPのサービスがよくできていて最適化(工夫)の余地が減っているから。教科書通りに正しく作ったらスケールしてくれるのであまり悩むところがない。仕事が減って他の作業ができるのは良いことだが、おもしろさは減る。さらにその先にはコンパイラ開発職みたいな「椅子がないんですけど」的状況になるのかもしれない。これがITつまんないの背景であり、実際に起きていることである。
つまり「ITつまんない」=「競争と効率化で創意工夫が必要な、おもしろい仕事が減ってる」という問題だと言える。特にIT業界ではあちらの村で発明があると翌月にはパクられて競合製品に載っているものだから、効率化がすごいスピードで進む。そうやって効率化と競争をしてきた結果、一部の企業にしかおもしろい職がない状況が生まれるのだ。それを我々サーバーエンジニア・フロントエンドエンジニアは自分たちを「JSON色付け係*2」と呼んで自嘲するのである。
個人的には「手段とかなんでもええやん」の精神が大事だと思う。ビジネスが云々とかポエムを吐く必要はないが、我々は食っていくために働いているのであり、どこからお賃金の元がやってきているのかを意識して*3、目的を実現するためには手段を選ばないのが良いと思う。そして手段を選ばないために必要なのが基礎知識で、計算機科学の教科書レベルの知識とその理解が深いほど長く食っていけるだろう。
🔨🔨🔨
今日のコーヒー
- やや強火で焙煎したら6分くらいで1ハゼ(豆を焼くと鳴るパチパチ音)を迎えられた。つまりそこそこうまく焙煎できたということ。
- 焙煎はフライパンや鍋で十分だが腕が疲れる。焙煎機買うならどれよ?と調べたところ、ユニオンのサンプルロースター(小)が良さそうだとわかった。
8/23(金)
お仕事の締切が四種類くらい迫っていて頭が爆発しそうになっている。ストレスも高め。これがコーヒー現実逃避の原因かもしれない。
🍋🍋🍋
村上春樹の『パン屋再襲撃』をよんだ。なかなかおもしろい短編集だった。
🍋🍋🍋
今日のコーヒー
- 浸漬法という抽出方法を知る。コーヒーの粉をお湯にドボンして濾過するだけの方法。ペーパードリップと違って安定した味になりやすい特徴がある。ドボンしてる間他の作業ができるのも良いそうだ。
- イタリアの伝統的なエスプレッソにはロブスタ種の豆が入っていなければならないと定められている。ベトナムのが良さそうなので生豆を発注した。生豆は品質が良いものでもけっこう安くて、この点も自家焙煎のメリットであろう。
リンク集
鍋焙煎の提唱者の動画。他にもいろいろ知識が配信されている。
ほんまか〜?ウーンそうかもしれない
www.shionogi-hc.co.jpサイバーイグアナ式を試し初めている
林望先生のブログです
だそうです
もるの正面顔はなんて間抜けなのか
もるって溶けるんですよ