前回のあらすじ
- 妻氏が会社のストレスにやられて大噴火した
- 「一人でなんとかしなくちゃ」病に注意!
- 腰が爆発した
9/14(土)
腰をやってしまい惨めな連休を過ごす。発症して二日目で痛みのピークだった。横になると楽だが、動かさないと治らない。
立っても座っても痛い。対策は痛み止め。家にあったロキソニンを飲み効いている間に散歩で筋肉を動かす。ついでに湿布と腰痛用の痛み止めを買ってくる。
薬を飲み、効果が切れたらイモムシになるのを繰り返して過ごした。腰痛はつらい。
🗿🗿🗿
散歩中に寄った紅茶屋で「チャイ用の茶葉を300gください」と言ったら「お店でもやってるんですか?」と訊かれた。
たくさん飲むだけです。
🗿🗿🗿
たこ焼き機を捨てることにした。意外と使わない。妻氏は大阪人(北のほう)だが食べたいという話になったこともない。大阪の南の人なら毎月隔週くらいで食べるのだろうか?献立としてどう成立させるのかが気になる。栄養バランス満たすの難しくない?
9/15(日)
四条へ行きランチにビリヤニを食べた。妻氏が食べた限定ビリヤニが沖縄そば風と銘打たれており、何かと思ったらでっかいバラ肉が載っていた。ビリヤニってなんでもありなのだな。
特にこの店は鯛だしビリヤニとかやっているので自由すぎるのかもしれないけども。
上手に炊かれたビリヤニは米が軽くておいしい。お米に羽が生えているのがここのビリヤニである。
💎💎💎
京都産業会館で開かれていたミネラルマルシェへ行ってみた。宝石・鉱物屋さんのコミケである。宝石商が石を持ってきて一般客に売ったり商談をしたり。安いものだとただの色がついた石なのだが相場としては二千円〜である。この石が取れる現地だとその辺の洞窟に転がっているものなのだろう。それが数十ドルになるなんて。
妻氏は緑青色の方解石を求めていた。カルサイト。ふつうは白とか薄青色のものばかりなのだが、ネットで緑色のものを見つけてずっと欲しがっていた。
しかし石コミケへ行ってみると変な色のカルサイトはなく、ふつうのものだけ。店のおっちゃんに聞いても「それは珍しいやつ」という評価だった。諦めて海外から輸入することになり、注文したらしいが発送される気配がない。洞窟に取りに行ってるのかしらん(騙された?)。
石コミケ自体はおもしろかった。個人的に気になったのは黄鉄鉱、パイライトである。FeS2の鉱物が立方体の結晶構造をとるもので、人工物みたいな立方体のつぶつぶが石に刺さった構造になる。塩の結晶が四角くなるのもだいぶおもしろいが、鉄の場合はギラギラ光るのが魅力的だ。買おうかと思ったが、好みの形のものがなかったので諦めたがそのうち何か買いたい。
💎💎💎
『ホームコーヒーロースティング』を読んだ。自家焙煎をやる人たちから話を聞いてまとめた本。自家焙煎の手解きをしてくれる本ではなく、コラム集という感じ。ある程度のコーヒー焙煎知識がないと読めないタイプの本だと思う。サービスは悪い。
日本のコーヒー文化は深煎りネルドリップが席巻していた時代があるそうで、その世代の人が登場した。彼らは「スペシャルティの酸味なんかコーヒーの本質ではない」みたいなことを言う。偏った本である。調べてみると著者は1952年生まれであった。
9/16(月)
さいきん家探しをしている。今は商業地区に住んでいて便利なのはいいが、ビルが高くて緑が少ないのが気になってきた。便利なところに住んでいるわりに外食をせず自炊ばかりしているので家賃が無駄になっている。先日の妻氏の大噴火の影響で、我が家の問題も明らかになってきたので半年後にはどこかへ引っ越しているだろう。
そろそろ不動産を買ったほうがいいのか?という疑問も出てきた。できれば関わりたくなかった問題だが、便利な台所、遮熱性のよい窓を求めると賃貸では限界がある。みんなこうして家を買ってしまうのだろうか。
とりあえず何もわからないので本を読む。購入の手続きとか選ぶポイントとか。新築はあまり興味がなくて、自分であれこれ意思決定したくない。ふつうでいいのである。
🔥🔥🔥
マンションの本を読んでわかったのは、マンションという建造物は2000年代に一応の完成を迎えたということだった。遮音のためのコンクリの厚さとか間取りの設計、窓の設備、ディスポーザーなど2000年代にだいたい出揃っている。あとはそこからいかにコストダウンする(ケチる)かであり、2010年代以降に出てきたマンション関連概念には本質的に新しいものがあるとは思われなかった。分譲・賃貸に関わらず、最新よりもある程度古いほうが設計に良い意味での無駄がある可能性がある。最適化は進みすぎるとむしろ良くないのだ。
9/17(火)
最強の冷え性対策グッズを見つけた。USBを電源として腰に巻き付けるヒーターである。お腹とか背中、首筋に当てると冷え性のデバフが打ち消されて活動できるようになる。停滞したお腹も動き出す。もっと早く知りたかった。しかも安いし。
USB電源を外から取ると線が邪魔だという問題がある。実際邪魔である。しかしバッテリー内蔵タイプのヒーターにすると、リチウムイオン電池をお腹に巻き付けることになる。リチウムイオン電池は製品品質によっては気軽に爆発してくれる。そんなものをお腹につけるなんてとんでもない。絶対に電源は外付けのほうが良い。
🌪️🌪️🌪️
社交ダンスのレッスンの日。最近ダンスの指導を受けるとおまけで姿勢の改善案が出てくる。社交ダンスは極論すると二人がくっついて歩いているだけなので、ふだんの姿勢の質がダンスに反映されるのだ。
今日出てきたのは反張膝という課題。反張膝とは膝が背中方向に反ってしまう体質で、骨とか筋肉のつき方でそうなってしまう人がいる。私もずっとそう。反張膝が悪いのは膝のクッションを使えないこと。そう、腰痛の原因である。体重の衝撃を複数の関節でクッションするのを膝とか首とか一箇所で受けてしまうと腰痛、首の痛みにつながる。私の腰痛は膝にも原因があったのだ。
その日からまた歩き方を変えた。前々回のダンスでは膝の内旋が課題だった。今回は膝の角度。足の癖って厄介だ。
🌪️🌪️🌪️
「古いコーヒーを飲むと妻氏がお腹を壊すから自家焙煎してるんですよ〜」と言ったらダンスの先生もコーヒーでお腹を壊す人だった。しかも、店によっては壊さないところもあるらしい。つまりカフェによって豆の管理が違うということ。油脂が酸化したものを客に提供しているところがそこかしこにあることを意味する。こわいこわい。
9/18(水)
健康診断の日。年々身長が伸びている。猫背が治って姿勢が良くなっているから。高校生のときは172cmくらいだったのだが、今は175cmある。それくらい姿勢で身長が変わるらしい。
血圧は相変わらず低かった。低血圧の範囲。麺類のスープ飲むことあるのになんでだろうなあ。味噌汁パワーか?
🧀🧀🧀
空撮地図を眺めて緑が多い場所の条件を見つけた。山、川、学校、神社、公園。以上。学校はなぜか緑が多い。大学の近くに住んで学生気分に浸るのはどうだろうか。もう戻れないあの日々。労働者になってしまった我々。
9/19(木)
物件を検索して見ているとけっこうIHのものがある。ガスコンロ過激派だったのだが、妥協をせねばならないのだろうか?でもIHって使ったことない。実は遜色なく調理できるのかも。
熱効率としてはIHのほうが良いみたい。鍋、フライパンの底から直接熱を発生させるから。むしろパワーがありすぎて鍋が歪むこともあるのだとか。
IHはコンロの表面が平坦になってものを置きやすいし意外といいのかもしれない。
🍅🍅🍅
IHふつうに使えるのでは、と社Slackに書いたら「マシュマロを炙りたくなったときにガスコンロが便利」と主張する人が二人も出てきた。そんなにマシュマロを炙るの!?
年に一回くらいあるイベントらしい。なにそれ……。
🍅🍅🍅
鍼で治療をされて腰がすっかり良くなった。痛みをかばったことで筋肉痛になっているところはあるが、震源の筋のピキピキはなくなった。鍼師はただ震源に鍼を突き刺して指を高速振動させてながら筋肉を動かしただけなのに。
鍼師は「ぎっくり腰でも歩けるところまで治せる」と豪語する。腰をやったときに必要なのは鍼師である。
9/20(金)
さいきん在宅勤務が合わなくなってきた。出社して人と喋ったほうが楽しいし、集中できる。家は生活の場でありゆっくり休むところなのだ。書斎を作り仕事場にしたら集中できるようになるかもしれないが、それはそれでコストがかかる。それに人と喋りにくいのには変わりがない。
私の精神構造が変わってきている可能性もある。妻氏が大噴火して自己分析を施し、ちょっとした性格改造を行った。日記を書くと自分に対する精神分析みたいなものができるので自己変革が可能。
大噴火以前と比べてコミュニケーションの方法、態度が変わってきた。前より開かれつつあるような気がする。
🫕🫕🫕
家探しをしてたら頭がおかしくなってきた。今回は購入も視野に入れているので未知の変数が多い。「不動産営業が騙してきたらどうしよう」「災害で何もかも滅びるのでは」とかいろいろ考えてしまう。もちろん金の話もある。
妻氏に「ゼクシィを買ってうねうねするような真似はやめて、実際に家とか人を見て判断しろ」と叱られる。叱られながら内省をしたところ「次の家の生活を完璧に設計したい自分」がいるのに気づいた。
これはソフトウェアエンジニアの職業病みたいなものでもある。「仕様を実現するにはHogeというクラスにFugaというメソッドを追加してPoyoから呼んで……」みたいなことを頭の中、テキストエディタを使って設計してしまう。その通りにプログラムを書いて「設計どおりだやったー」と喜ぶ。同じことを生活や人生に適用していたわけだ。しかし実際にはさまざまなハプニングが起こるのであり、設計どおりに行くものではない。そこの覚悟が足りなかったようである。
という、自分の状態を把握したらスンとなって落ち着いた。
リンク集
私もタイムラインは見ていなくてYoutubeと読書の時間が増えております。
この週報でSNSにつぶやくように濃いめの文脈を残せたらいいのだがまだまだ筆力が足りない。
タコスが少し気になっている。
エビもめ
鈴木先生のおもしろ記事
庵野監督が多用するカットが出てきて変な感じ。とても良い映像だった。